~アロマテラピーを最大限いかす基材の選び方と使い方~
アロマテラピーで使用する植物の薬理性のある香りである精油、
=エッセンシャルオイルを思うようにいかせていますか?
精油を何とまぜるとよいのか、精油成分の性質と傾向を知って、
あらためてわかる尺物の香りの意味を学びながら、精油をまぜる
相手(基材)を学びます。
アロマ講座を開催したいと思っている方、
自宅で精油を効果的に活かしたい方、
はじめてアロマテラピーに触れる方におすすめの内容です。
◆受講料6講座(年間合計):66,000円(税抜) カード可
※材料・テキスト等全て含みます。
6月 軟膏とミツロウ 【ベルベーヌ・カモミール】
8月 アロエとシアバター 【ラベンダー・オレンジ】
10月 キャンドルといろいろな芳香拡散器 【フランキンセンス他】
2月 痛みと精油 【ウインターグリーン他】
※2023年12月は曜日構成都合により休講です。
※入荷状況等により取り上げる精油に変更があることもあります
【2023年6月~2024年6月 日程表】 通年隔月講座
class1 木曜・午前 クラス 10:30~12:30
6/22 8/24 10/26 2/22 4/25 6/27
class4 土曜・午後 クラス 12:00~14:00
6/24 8/26 10/28 2/24 4/27 6/29
※1クラス最大8名まで
講師:Lavozou学校長・AHTA理事長 木之下惠美
らぼぞう
http://www.lavozou.com/school/index.html